MDR-1RBTMK2とMDR-10RBTのどちらを購入するべきか



こんちは!basara669です!

ヘッドホンのメインはBoseのQC15を使っているのですが、増税前なので思い切ってヘッドホンを新調しようかと思いました。(投稿は増税後ですが、購入したのは増税前ですw)
とりあえずMDR-1R系が気になっちゃったのですが、よく調べるといっぱい種類が…

色々迷った過程を書いていこうと思います。

MDR-1やMDR−10シリーズとは

これはソニーの中でハイレゾ対応と公認しているヘッドホンのシリーズになります。

携帯出来るようなサイズでありながら、広帯域(4Hz-80kHz)に対応しているドライバを搭載していて、ハイレゾ音源を再生することが出来ます。

このシリーズ2012年に発売されて2013年にマイナーチェンジとなり、MK2(マーク2)となりました。種類は3種類あり、通常のケーブル型のMDR-1RMK2、BlueToothでの再生が出来るMDR-1RBTMK2、そして、ノイズキャンセル機能が搭載されているMDR−1RNCMK2があります。

また、昨年から弟分にあたる、MDR-10シリーズも発売されました。こちらは少し帯域は狭くなってしまうものの、5Hz-40kHzの帯域に対応していて、ハイレゾに対応しています。

このシリーズの方は4シリーズあって、同じようにノイズキャンセリング付きのもの、BT搭載のもの、通常のケーブルのものに加え、オンイヤー型の折りたためるタイプがあります。

この中でどれを買おうか!

とりあえず、NCバージョンは僕の中では消えました。理由は2つでQC15を持っているのということと、NCを使うとどうしても音質は劣化してしまいます。
ハイレゾ意味なくね?と思ったからです。

そもそもうるさいところで聞くことを前提としたノイズキャンセリングとハイレゾって相容れないものなんじゃないかな…

次にケーブルありか無しかで考えたのですが、BlueBudsX以来、ケーブルレスの生活が最高過ぎてBT版を買おうかと思いました。

MDR-1RBTとMDR-10RBTのどちらを買おうか!

さて、やっとタイトルのところまで来ましたw

これ以上は決めかねたので2機種まで厳選したので、視聴しに行きました。やっぱり視聴は大事だよね!

結論から先にいうと、MDR-10RのBTにしました。

理由は大きくは2つあって、MDR-1RBTの方は、有線と無線の音質の差が大きすぎて、せっかくBT版を買ったとしても、BTで使わないんじゃないかって思ったのが1点です。MDR-1Rシリーズを買うとしたら一番ノーマルのものにすると思います。

また、MDR-1RBTはBTなので携帯することを考えるのですが、それには少し大きいのと重いと感じました。

対して、MDR-10RBTの方は音質は多少ショボくなりますが、BTで使った時と有線の差をそれほど感じませんでした。携帯性を考慮すると自分の使い方としてはこちらの方が合っていると感じました。

というわけで、MDR−10RBTを購入したのでレビュー記事を今度あげますw

basara669の感想

長々検討過程をかきましたが、僕みたいに迷っている方の参考になればなと思います。

色々書いたけど、MDR-1RMK2はまだ欲しいけどねw




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

Web Developer & Web Designer at Yahoo! Japan. Like HTML, css, JavaScript, Apple, ra-men, Angular, b-monster.